お久しぶりです、介護のお話。
気づけば去年の9月で止まってた~( ̄▽ ̄;)
一気にまとめてお話ししちゃってたからなぁと、
テーマがなかなか思い浮かばず気づけば今日に至ります。
そんな中、この前ドラッグストアに行ったときに、目を引くものを発見!
それはフリー冊子だったんですが、それがこちら。
「アテント 選び方・使い方ハンドブック」
生理用ナプキンやベビー用品で有名な「エリエール」が発売している、
介護用おむつ・パンツブランド「アテント」の商品紹介とその使い方が記載されているものです。
はい、即手に取りました!
(ラスト1冊だった)
こういうのってめちゃくちゃありがたいですよね。
もっといろんなところに置いてほしいと思った!
最近は市販の介護用品、
特にオムツ類の商品が増えてきたなぁとなんとなく感じてはいたんですが、
この冊子を見てびっくり!
こんなに種類あるの⁉
『これとこれは何が違うの⁉』とこんがらがるほど、
商品のラインナップにすごく驚きました。
施設で働いていると、施設でおむつ類を発注するのであまり気にしていませんでした。
施設用おむつ類は豊富にあるんだろうなーくらいにしか思っていなかった。
ですが市販品にもこんなに種類があるとは!
しかも今回はアテント商品だけで豊富さを実感したので、
その他のメーカーさんの商品を合わせたら、
とんでもない数になりそう(;゚Д゚)
でもそれだけ『介護』というものが身近になってきたのかなぁとも思います。
介護用フードやドリンク、その他商品も店頭で買えるようになってきましたよね。
手軽に買えると、介護の負担もぐっと軽くなる気がします。
あちこち探しまわらなくていいんですもんね。
便利な世の中だ。
そして介護商品をどんどん生み出してくれている各メーカーさんにも個人的に感謝(*´ω`*)
【アテント 公式サイト】