今日のお話。第二回。
テーマは『衣類以外であると便利な小物たち』です。
私たちもそうですが、
季節に応じて、ちょっとした小物を使うと、
生活が豊かになったりしますね(*^-^*)
今回は特に冬場役に立ちそうなものをいくつかピックアップしてみました。
※あくまで私の経験上のお話です。ご利用者様の身体状況を把握の上、施設側さんとお話しされてくださいね。
①レッグウォーマー
これは冬に活躍しますね。
椅子・車いすに座った際に、
どうしてもすねが出てしまう。
だからといって丈の長い靴下をはくと、
むくみの原因になってしまう。
そういったときにはレッグウォーマーがおすすめです。
ふわふわで柔らかく、かつゴムがきつくないものを選んでくださいね。
3足1000円でおなじみの靴下屋さんにも、
レッグウォーマーが3足1000円で売られていますよ。
(私もお世話になっていますw)
余談ですが、以前買いに行ったら長さも種類がありました。
なのでぜひ一度足を運んで見てみてください(*^^)v
②ひざかけ
こちらも冬に大活躍♪
ちなみに私は車内にも置いています。
(しかも高校時代から使っているものw)
ひざ掛けって、
あるのとないのとでは意外と差が出てくるんですよね。
やっぱりあったかい(*´ω`*)
肩にもかけられますしね。
ひとつ注意点としては、
大きすぎないもの。
立ち上がった時に踏んづけてしまい、
転倒の可能性がありますので気を付けてください。
(もしくは、大き目の場合は半分に折って使いうようにしましょう)
③ストールや肩掛け
こちらもちょっと肌寒い時など防寒に役立ちます。
④その他
シルバーカーを押して歩かれる方で、
素敵な手袋を持っていらっしゃる方もいましたよ(*´▽`*)
あとはネックウォーマーやスヌードもよいかもしれませんね。
マフラーと比べて、落として踏んづけてしまったり、
といったことも防ぐことができます。
ただし、分厚すぎたり締め付けすぎるものは避けましょう。
また、帽子をかぶっていらっしゃる男性もいますよ(*´ω`*)
お洒落目的はもちろんなんですが、
帽子って案外あったかいんですよね。
ポイントとしては、
大きすぎたりきつすぎないものを選ばれることですね。
あとはご利用者様と相談されて、
役に立ちそうなものを選ばれるとよいかもしれませんね(*^-^*)
安全・体調管理をしっかり行い、
ちょっとした小物でも、おもいきりおしゃれを楽しみましょう(≧▽≦)
私のブログが一人でも多くの方の参考になりますように。。。