今日のお話。
タンスの中身について、
今日のテーマは『肌着』
(実は肌着と靴下を一緒に紹介したかったのですが、肌着だけで長くなってしまいましたwこないだもこんなことがあったような。デジャヴ?w)
介護をするにあたり、
実は肌着選びにもポイントがあります。
特に肌着は介護用として工夫して作られているものもありますよね。
そういったことを含めてお話していこうと思います。
※※あくまで私の経験上のお話です。肌着に関しましてはおそらく大丈夫だとは思いますが、施設側さんときちんとお話しされてくださいね。
肌着は種類をわけると、
(1)普通の形の肌着 と (2)介護用前開き肌着 があります。
【目次】
(1)普通の肌着
これは男性女性問わず、本当にどこにでもある普通の形の肌着です。
ご自身で更衣ができる、もしくは拘縮がほとんどない方が日常的に使えるものですね。
今は本当に便利になったといいますか、衣料品店に限らず、ホームセンターやちょっと大きめのスーパー、あるいはコンビニにもありますよね。
ありがたい!
中にはタンクトップやブラカップ?のようなものがついた肌着を使われる方もいらっしゃいますが、
それに関しましては、「ご利用者様が今までそれを使ってきた」というのであれば、
それは引き続き使っていただいて構いません。
ただ、その肌着を普通に使われていた頃と比べて、
今は拘縮が強くなって使うのが難しい、となった場合は、
介護用の肌着に切り替えることはあります。
(ただしタンクトップに関しては袖がない分比較的着脱しやすいので引き続き使えると思いますよ)
【お買い得品一部ご紹介】
冬用(女性)柄が可愛い!
https://belluna.jp/01/010101/d/OYWQ/00332/goods_detail/
夏用(女性)
カラフルも案外悪くない!
夏用(男性)ノースリーブ
(2)介護用前開きの肌着
最近では店舗の肌着コーナーでも実際に見られるようになってきたと思います。
介護の経験がある方はご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、
着脱がしやすいように「前開き肌着」というものがあります。
これは前部分にボタン(スナップタイプや普通のボタン)、あるいはマジックテープがついていて、前が開くことで身体に負担をかけることなく着脱がしやすい構造になっています。
主に拘縮が強い方、または腕が上がりにくかったり腕の曲げ伸ばしができにくい方にお勧めです。
やっぱりですね、違うんですよ全然!
着脱のしやすさに明らかに差が出てきます。
もちろん普通の肌着を着ることができる方でも使えます。
そういった方に関しましては、要は「お好み」ですね。
となると、前開きの肌着って誰でも使うことができますね(*^-^*)
ただ、マジックテープの場合、例えば腹部に栄養チューブがついている方だと、
栄養注入の準備の際にバリバリっと外れちゃうこともあるみたいです。
(現場の看護師さんが言っていました)
でもまぁ・・・そこはあまり気にしなくていいと思います🙆
前開きタイプの肌着は、拘縮があったり関節の可動域が狭い方でも、
わずかでも手が動くのであれば、マジックテープやスナップボタンの肌着の前を自分で留める、という生活動作リハビリも行うことができるので、
日常生活動作(ADL)の維持にもつながってきます。
なので、ご利用者様に合った肌着を選ばれるといいですね。
【商品一部ご紹介】
半袖
七分丈
(3)肌着選びの共通点とポイント
二つの肌着に共通して言えることですが
肌着はご利用者様によっては着替える頻度が多かったりします。
ほとんどの施設では、一人の利用者様が毎日入浴することがないと思うのですが、
入浴日以外でも、例えば何かで汚れてしまった、あるいは発汗が多くみられた時には、
その時にも更衣をします。
なので肌着は結構枚数が必要になってきます。
二枚組・三枚組、のようにまとめ買いできるものを選ぶとお得だと思います。
また、急な気候の変化などで、
「今日はいつもより暑いから厚手の肌着は汗かくだろうなぁ」とか、
「今日は曇りでちょっと冷えるから少し厚手の、あるいは薄手の長袖肌着にしようか」
など、臨機応変に対応していきますので、
数同様種類も必要になってきます。
極端に言えば、1⃣長袖 2⃣半袖
があるといいですが、
こちらもまた利用者様によっては
●冬場は本当に寒がりだから厚手の長袖
●夏でも寒いといわれるので薄手の長袖
(※高齢化や認知症の関係で体感温度が鈍くなったり、体温調節が難しくなってしまうのです)
など、細かく分けて準備されると心強いですよね。
要は一年中少しでもご利用者様が気持ちよく快適に過ごせるかということです。
(これに関しましては、後日「衣類」のテーマの中でもお話しさせていただきますね。)
ということで、もし余裕があるのであれば、
1⃣厚手の長袖
2⃣薄手の長袖
3⃣厚手の半袖
4⃣薄手の半袖
とあったらもう完璧です☆
もうどんな天気や気候でも完璧!どんとこい!です(*`艸´)
あとは、丈が長すぎないものを選んでください。
長いとトイレの時にめくる動作が大変ですので(;^ω^)
あとはサイズがゆったりめのものを選ばれてくださいね。
(4)ズボン下肌着(パッチ)
忘れておりました!(・_・;)
冬場(特にちょうど今の時期)に、これがないと寒い!
と、使っていらっしゃる方が時々いらっしゃるんです。
中には夏場でも履かれる方もいらっしゃいますね。
なのでこちらも、1⃣厚手 2⃣薄手 があるといいですね。
女性の中には膝丈ほどのものでも大丈夫な方もいらっしゃるので、
そちらは夏にも使えると思うのでご準備されてもよいと思います。
ご準備されるうえでのポイント、ズボン下(パッチ)にもあります。
それは、足首までの長い丈のタイプに言えるのですが、
「足首にゴムが入っていない」こと。
実はゴムが入っていると、足首を圧迫してむくみの原因になるのです!
なので、選ぶ際はぜひゴムの部分をチェックしてください。
また、サイズがゆったりめのものを選ばれてくださいね。
男性用 ¥693
女性用 七分丈 ¥1680
【ベルーナ】
女性用 丈が選べます。
https://belluna.jp/01/010101/d/ODMI/01432/goods_detail/
女性用 3枚組
https://belluna.jp/01/010101/d/ODKJ/01634/goods_detail/
https://belluna.jp/01/010101/d/OYUH/00254/goods_detail/
https://belluna.jp/01/010101/d/OYUH/00252/goods_detail/
女性用 七分丈1枚
https://belluna.jp/01/010101/d/ODJ9/00170/goods_detail/
女性用 五分丈
https://belluna.jp/01/010101/d/ODM3/00586/goods_detail/
(5)普通のショーツ・パンツ
リハビリパンツを使われず、
男性女性問わず、普通の生地のものを使っていらっしゃる方もいます。
こちらはご利用者様の身体状況によります。
自身でトイレに行かれる方や、
万が一間に合わなくても市販の、あるいは介護用の小さいパットで間に合うようであれば、施設側とご相談の上、今まで通り使用されても大丈夫だと思います。
サイズはゆったりめのものを選ばれてくださいね。
(念のため上記のようなパットを準備されておくと安心ですよ)
男性用 2枚組¥858
【ベルーナ】
4枚組
https://belluna.jp/01/010101/d/ODMQ/00481/goods_detail/
5枚組
https://belluna.jp/01/010101/d/OYUH/00296/goods_detail/
お手軽な吸水ケア用品。今はドラッグストアにもいろいろありますよね。
(施設の方でもご相談されてみてください。注文できる場合もありますし持ち込み可であれば以下をご参考にしていただければよいですよ。)
男性用は介護用品から選んだ方が使いやすそうです。
あと介護用品の方がお安いかも。
このように、
肌着一つに関してもいろんなポイントがあるんです。
先ほどもお話ししましたが、
ご利用者様が毎日を快適に過ごせるように、
その方に合う肌着をご用意していただきたいと思っております(*^-^*)
私のブログが一人でも多くの方の参考になりますように。。。
【商品をまとめて紹介】
〔前開き肌着〕
女性用 マジックテープ 二枚組¥2980
男女あり 半袖 マジックテープ 1着¥693
男女あり 七分 マジックテープ 1着¥792
女性用 半袖 ボタン 1着¥869
男性用 半袖 マジックテープ 2枚組¥1980
女性用 長袖 プラスチックホックボタン (デザインが素敵)
1着¥2838
男性用 七分丈 マジックテープ 2枚組¥3600
〔ショップご案内〕
レディース | 下着・靴下・ストッキング すててこねっと【楽天店】
【楽天市場】介護とあなたをてらす、笑顔を応援!ハナサンテラス:ハナサンテラス[トップページ]
〔普通の肌着〕
女性用 こういった薄手のハイネックをインナーとして使われている方もいらっしゃいます
https://belluna.jp/01/010101/d/OYUH/00326/goods_detail/
https://belluna.jp/01/010101/d/ODKF/00022/goods_detail/
アウトレット!1着¥290
1着¥1980
《そのほか》
女性用 2枚組¥1749
男性 半袖 5枚組¥2780
男性 半袖 2枚¥1080
男性 長袖 1着¥890
男性 半袖 4枚組¥2396