今日のお話。
テーマは入居施設でのファッション・服装として、
『男性のファッション』です。
施設に入居して生活していく中で、
動きやすかったり過ごしやすい服、おすすめのものなどを紹介していきたいと思います。
※あくまで私の経験上のお話です。衣類に関しては問題はないとは思いますが、ご利用者様の身体状況を確認の上、施設側さんときちんとお話しされてくださいね。
【目次】
【アウター】
前回の介護のお話でも紹介させていただいたのですが、
季節問わず上着・羽織りものは必要になってきます。
夏は熱中症予防として冷房を付けるため、
席によっては体が冷えてしまうことがありますし、
冬はどんなにガンガン暖房を入れていても、室内全体をきっちり温めるには限界があります。
そういったことを踏まえて、
●厚手のアウター(ダウンジャケット、フリース、、カーディガン、内側ボア付きパーカーなど)
●薄手のアウター(カーディガン、UV加工やマリンスポーツなどで使われる薄手のパーカーなど)
などがあるとよいですよ。
できれば、リハビリやレクレーションで身体を動かしやすいものを選ばれてください。
【ノースリーブのもの】
●ライトダウン ●ニットベスト
こちらは春や梅雨、秋など少し肌寒いようなときにお薦めです。
ニットベストは防寒だけでなく、ファッションとしても映えますよ(*^-^*)
また袖がないので、どんな方でも着やすいです。
【トップス】
バリバリお仕事をされていた頃に着ていたんだろうなというものを入居の際に持ってこられている方もいらっしゃいますね。
例えば、ワイシャツやスーツパンツのようなボトムスなど。
(中には社名が入った作業着を持っていた方がいらっしゃって、そこでまた昔話で盛り上がったり(* ´艸`))
ワイシャツは伸縮性がないので、拘縮が強い方には正直難しいのですが、
ご自身で更衣ができる方、あるいは拘縮がない方であれば、
ご本人様が着用をご希望されるのであれば、引き続き使用されても大丈夫だと思いますよ。
加えて、
●ポロシャツ→半袖・長袖ともにあってもよいと思います。多少伸縮性があるので着やすいです。
●ネルシャツ
●シャツ
ともに前開きのシャツです。きりっとスマートに見えますね。
また、前開きだと、どんな方でも着用しやすいです。
襟付きのトップスは、どれをとってもすっきり若々しく見えますよ(*^^)v
トップス全体に言えることなのですが、
肘の曲げ伸ばしが難しくても着脱しやすいように、
なるべく伸縮性のあるものを選ばれるとよいです。
ボタンがついているトップスは、
「ボタンを外す」「ボタンを留める」といった行為が、
指先のリハビリにもつながりますのでお薦めします。
他にも、
●セーター
●トレーナー(スウェット)
も使えますよ。
セーターにシャツを合わせてみたりなんて、
素敵じゃないですか☆
ポロシャツですっきり☆
こちらはネルシャツです。
ニット。
こちら結構かっこいいと思います!
在庫が少ないのが残念ですが、こういうのもいいかも!
【セットアップ】
男性用の場合セットアップっていうのかな(笑)
要は、
●ジャージの上下セット
●スウェットの上下セット
などです。
上下セットで使えるのはもちろん、別々にも使えます。
ジャージであればトップスが上着としても使えますね。
一つ注意点としては、
「ボトムスの足首部分がゴム仕様になっていないか」、
あるいは、「ゴムがきつくないか」をチェックしてください。
ゴムがきついと足首を締め付けてしまい、むくみの原因になってしまいます。
スウェットはパジャマの代わりにもなりますし、
万が一体調を崩されたときに、ベッドで休まれるときにもリラックスできるので、
あると便利だと思います。
いいお値段しますが(;^ω^)写真が参考にしやすかったので。
【ボトムス】
こちらに関しては、どのタイプ・形状のものでも、
必ず「足首部分がゴム使用になっていないか」「ゴム部分がきつくなっていないか」
に注意して選んでください。
そこさえ気を付けていただければ、基本的にどんなものでも大丈夫だと思います。
冬場には、裏地やモコモコ生地がついているものもあっていいと思います。
(ただし、ご利用者様の肌の状況によっては繊維が合わずにかゆみが出てしまうものもあるかもしれませんので、タグを確認したり、肌の様子をスタッフさんに確認してみてくださいね)
また、ボタンやファスナー付きのものは、場合によっては着脱しにくい場合があります。
例えば、せっかくご自身でトイレに行くことができるのに、ボタンをはずしたり、ファスナーを下すのに時間がかかってしまい、トイレに間に合わなかったり・・・。
そういうことが起こってしまうと、ご本人様もショックだったり気分が落ちてしまいますよね。
なので、ご自身でできることをきちんと生かせるよう、スムーズに着脱できるものを選ばれるといいと思います。
ですが、その点も含めてご本人様が「この形がいい」とおっしゃるのでしたら、
そこはご本人様の気持ちを優先されてください。
一番大切なのは、ご本人様が「どうしたいか」ですので(*^-^*)
ファスナー付きですが、ボタンがないので大丈夫だと思います。
以上が、私がおすすめする衣類です。
繰り返しになるかもしれませんが、
全体を通して、洋服を選ぶポイントとしては、
●サイズが大きすぎず、また小さすぎない
●伸縮性がある
●ゴムがきつくない
といったことを必ず確認してください。
毎日気持ちよく過ごせるように、
ご本人様に合った洋服をぜひ探してみてくださいね(*´▽`*)
こちらもまた思いつき次第更新していきます。
私のブログが一人でも多くの方の参考になりますように。。。